人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロバの耳コーナー6 (6月11日)

最近見ているテレビ語学講座の楽しみな順番。
テレビで中国語>テレビでアラビア語>テレビでハングル講座>テレビでフランス語

中国語はココリコ田中直樹さんが不思議な空気感を出していたり、陳淑梅先生の中国語オンリーレッスンがどきどきしたりして面白いです。アラビア語は最近のコメントに書きましたけど、サスペンス調のスキット、戦場カメラマン渡部陽一さんの不思議なテンポやエバ博士の教え方など興味がわきます。ハングル講座は、コウ・ケンテツさんのまったりした感じとかスキットのテンション高すぎるお母さん役の人とか面白いです。フランス語は3都市比較で面白いし、先生の渋い低音の魅力とか好きです(でも最下位(笑))。

みなさんはいかが?

by L-monger | 2012-06-11 17:28 | NHK語学講座 | Comments(12)  

Commented by yukinachan55 at 2012-06-11 20:03
こんばんは
まいにち中国語とレベルアップ中国語とレベルアップハングル
これは結構きついですね。
レベルアップ中国語の補語の達人は
二回目だけど、以前より少しはわかって
問題できるようになったのでちょっと安心しました。
まいにち中国語のワンフレーズ暗記しようと思うけど
なかなか出来ないです。声に出して読んでいます。
アラビア語風前の灯ですが、わからなくても聞くことにしまうs。
Commented by L-monger at 2012-06-12 15:09
(るも)「一会儿」の発音をyi4huir3で練習するのは初めて聞きました。yi4huir3は事実上よく使用されるのだそうです。今週月曜のまいにち中国語(平山先生)です。辞書に載っているのはyi2huir4なんですけどね。それを知らない中国人もいたと、三宅先生のブログのコメントでどなたかが書いてました。へえ。
sanzhai.exblog.jp/11775566/
Commented by p3-saito at 2012-06-12 15:46
ん?(私の記憶では)“一会儿”はyíhuìrのほかにyìhuǐrと発音する(人が多い)とは何人もの講師に教わった(けど実際に出遭ったことないのょ)なぁ。それより“一点儿”と“一下儿”と“一会儿”の違いを教える方がかなり少ないかな。さらに(私は体得で知った)“因为”をyīnwèiのほかにyīnwéi(やyīnwei)と発音すると教えるのは(ほとんど)皆無ですねぇ。
Commented by L-monger at 2012-06-13 14:20
Saitoさん、教わるだけならほかの先生も教えましたが、練習でメインで使ったのは今回が初めてだな~てことです。(ふつうはyi2huir4で練習)。

「そうか、この講座は現実優先か」と思っていたら、翌日のレッスンでは什么を(なんかゲストさんたちは苦しそうに)キチンとshen2me と発音していました。無理せずに現実通りの「フラット2声」で発音すればいいのにねえ。

参考(2005年の拙ブログ):
(h)ttp://lmonger.exblog.jp/2959872/
Commented by L-monger at 2012-06-13 14:24
おっ、ゆきんこさん、「レベルアップ中国語 補語の達人」の練習問題が少しできるようになっているなんてすごいですね。私は全然です。
アラ語、一度全体像を分かるまで聞くといいですよ。私も前回は、途中から練習せずに聞いてました。
Commented by p3-saito at 2012-06-13 20:06
ぁ~、コメ書き直したな?(お見通しの私は)許さん!(^^;
Commented by p3-saito at 2012-06-13 20:14
ついでに“什么”は私の書いたのも見てね❤(^^;;
(h)ttp://p3saito.exblog.jp/7223619/
Commented by L-monger at 2012-06-13 21:45
Saitoさん、読み返してみたらSaitoさんの突込みが予想できたので、書き直したのですよ(笑)。書き込み前に更新キボンヌ。

Saitoさんの記事を見ました。ナチュラルスピードは確かに必要ですねえ。ずーっとスローなのは百害あって一利なし。現実に役立たずになります。私は標準的に中国語講座もハングル講座も1.2倍速で聞いています。
Commented by yukinachan55 at 2012-06-14 00:57
こんばんは。
アラビア語わからなくても、聞くことにしています。
ちょっとおわれ気味ですが、がんばります。
レベルアップ中国語補語の達人
10月号終了です。早いなあ。
Commented by L-monger at 2012-06-16 13:56
ゆきんこさん、アラビア語、最後まで頑張ってください。最後から最初の方を見返すと、急に理解できることもありますよ。

「補語の達人」、私も(再び)やってみようかなあと思っています。週5回はあまりにキツイので(復習できない)、週3回くらいにして4か月16週くらいでやろうかな、って。そうしたら9月くらいには終わって、10月からの新作レベルアップ講座に間に合いますから(皮算用、皮算用)。
Commented by L-monger at 2012-06-16 15:02
(るも):「ついていけない」の検索キーワードで私のブログに来たのは誰ですか?そしてどの講座のことだったのでしょうね。やっぱり3か月集中入門編になってしまった「ハングル」とか「中国語」かな?いや、ラジオ講座はたとえ6か月コースでも、初めての人は最後の方がついていけなくても普通ですよ。急ぎすぎなんです。次の講座や次の次の講座も聞いて、1年ぐらいで全部理解するぐらいでちょうどいいです。使いこなすには2年ぐらいで。
Commented by L-monger at 2012-06-18 15:59
(るも):7月号テキスト、まいハンまい中レベ中、買いました。ああ。。。やっぱりね、という感じです。今日は仕事の締切があるので、明日記事を書きます。

<< テレビで中国語「達人に聞け!」... 複数回リピートで例文の記憶力を... >>