人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちょこっと第1週目の印象(4月2日)

木曜日に九州の実家から東京の自宅に戻りましたが、仕事があったり、疲れがあったりして、ブログには書き込めませんでした。でもようやく書く気になってきました。

ラジオ外国語講座のテキストの表紙は、2008年~去年までの3年間、2色刷りでしたが、今年度、2011年4月期ついに4色刷りにもどり、以前のような華やかな感じが少し戻ってきました。ヤッホ~。でも絵の感じがポップすぎてついて行けない!皆さんはお好きですか?

さて、今週(3月28日~4月3日)は2011年度4月期の第1週です。まだまとまった感想を言うべきときではないので、適当な印象だけずらずら書きます。

(この記事の下にある「NHKラジオ講座 併走ランナー新規募集(2011年4月期)」もお気軽にどうぞ。書いてくれた方、コメントのお返事はもう少しお待ち下さい。)

☆「まいにちフランス語(初級編=國枝孝弘+パトリス・ルロワ)」
パリの地下鉄の扉は自動で開かないのもありますね(以前観光に行ったときに自分で開けたりしました)。混んでいるときはドア近くの人に La porte, s'il vous plaît. って言って開けてもらっていいという雑学など、面白いですね。(s'il = si + ilです。)だけどしゃべりに隙間がなくてせわしない。おまけに習うことが多岐にわたる。今年初めてこの講座でフランス語を始めた人は、大丈夫なのでしょうか?感想を聞きたいです。

☆「まいにちフランス語(応用編=杉山利恵子)」
あ~なつかしいなあ、杉山先生とミカエルの声。ウシオンとミカエルはなんか緊張感のある感じだったけど、こっちは伸び伸びしている風に感じるのは気のせいでしょうか?応用編なので、杉山先生はミカエルの言うことは全部訳さず、一言突っ込みで終わらせるのは面白いですね。

この講座は再放送なので、私は2009年10月期に学習し終わったのですけど、初級を終えた人が文法を整理したり、自分でフランス語の日記をつける参考にするのに最適。とてもいい講座です。もう一回聞いて復習しようかな。

☆「まいにち中国語(入門編=楊光俊)」 
すごいハイペース。これまでのまい中入門では発音やるとき「四声+母音」「有気音+無気音」「そり舌音」を2週間(6回)くらいでやるけど、この講座は1週間(3回)で終わらせましたね。『細かいことは気にしない。ワカチコワカチコ~』ってか。今年初めて、この講座で中国語を始めた人の感想を聞きたいです。

☆「まいにち中国語(応用編=杉田俊明)」
ビジネス用の中国語講座というよりも、中国語を習いつつビジネス講座という感じがします。産業翻訳(英語)をやっている私ですが、あんまり興味ないなあ。ビジネス方面が好きな人、あるいは間口の広い人は、どうでしたか?

あ、そうそう。張艶さんはやっぱりあの楊凱栄先生の応用編「すぐに使える基本文法」(2005年4月期、2009年10月期に聞きました)に出演してた方ですね。声ですぐに分かりました。なつかし~。とても聞きやすい声です。でもテキストの写真を見るとずいぶん大人っぽい雰囲気になられましたね。「多言語の語学教室を主宰」?うぷぷ(笑)。

おまけ ☆「テレビでフランス語」(清岡智比古+ジャニック・マーニュ)
あ、清岡先生ってこういう顔してたんだ。1年分のラジオ講座を聞いたから、声は良く知っているのに、顔はまだ慣れません。黒谷友香(ともか)さんの冒頭のボンジュール!は発音がひどかった(カタカナそのもの)ですけど、本当にBonjour!をちゃんと言えるには1年くらいかかりますからね。「がんばるぞー!」っていう言い方が良かった。

by L-monger | 2011-04-02 13:48 | NHK語学講座 | Comments(8)  

Commented by L'Etranger at 2011-04-02 16:01 x
みなさん、こんにちは。わたくしの第1週の感想は…

「実践ビジネス英語」
新パートナー、ヘザーさんのコメントがexcellent!すごく勉強になります。
「まいにち中国語」
入門編:話すこと、聞くことにfocusしており、従来の講座と異なるアプローチが新鮮。
応用編:Himaさんも書かれていましたが、ピンインがないのがいいですね。いずれ「ビジネス中国語」が独立した講座になるかもしれません。
「まいにちハングル講座」
入門編:No comment.
応用編:すでに"名作"の域に達していると思います。
「まいにちフランス語」
入門編:従来の"紋切り型文法講座"とは異なり、一番大切な耳を重視しています。とはいえ、決して文法を軽視している訳ではありません。むしろ重視している。斬新なアプローチに拍手!
応用編:内容が濃すぎて復習が大変なのと、期間が3ヶ月と短いのが玉に瑕。学べば学ぶほど味が出る傑作です。

ラジオ講座は学習者のレベルや要求によって、名作にも駄作にもなりえます。万人受けする講座が必ずしもいい講座とは限りません。十人十色のニーズに応えるのは簡単ではないと思いますが、新年度はいい講座がそろっている、そう感じます。
Commented by L'Etranger at 2011-04-02 19:35 x
ポルトガル語講座、聞きました。これもいいですね~♪
ブラジルのpresenceはますます大きくなるでしょうから、
何とかものにしたいものです。でも、週1は少なすぎる。
Commented by hao3chi1 at 2011-04-02 21:11
ポルトガル語講座、去年までの武田千香先生のものとはまた違ったよさがありますね。かなり実用指向です。週一回の講座なので、もう少し中身を詰め込んでもいいかな、と思いました。でも、楽しみですよ。テーマ曲は「イパネマの娘」ですね。
Commented by L-monger at 2011-04-10 12:06
L'Etrangerさん
>いずれ「ビジネス中国語」が独立した講座になるかもしれません。
これ現実味がありますね。
理由(1)=「まいにち中国語」はこれまで番組テーマ曲が入門・応用ともず~っと同じだったのですが、この応用編で初めて異なるテーマ曲が使われています。
理由(2)=番組のタイトルコールで「まいにち中国語」と言わずに「即戦力のビジネス中国語」としか言っていません。
Commented by みき at 2011-07-08 07:11 x
知っていたら教えていただきたいのですが・・・「まいにちフランス語(応用編=杉山利恵子)」のエンディングテーマ音楽のタイトルを知っていますか?メモするのを忘れてしまい、素敵な歌だったのでほしいのですが。
Commented by p3-saito at 2011-07-08 10:46
す早く(↓参照)横入りーっ!(^_^;
(h)ttp://p3saito.exblog.jp/9515504/
Commented by L-monger at 2011-07-08 14:12
こらー!せっかく調べてたのに(笑)。でも、ありがとす。

みきさん、原語タイトルを書いておきます。
オープニング
曲名:ONE SCALE BOSSA NOVA
作(編)曲者名:R. Pegado

エンディング
曲名: A l'occasion tu souris
作(編)曲者名:Benjamin Biolay
歌: Coralie Clément

ファン多いのですね、この曲。
Commented by みき at 2011-07-09 00:11 x
早速教えていただいて感激です。ありがとうございますー!感謝です。

<< 併走ランナー新規募集のコメント... NHKラジオ講座 併走ランナー... >>