人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国語の読本(ただし初学者用)

まだ漢字が読めないので、中国語で読みたいと思ったら、こんな本(フレーズ集)しかありませんでした。

Making Out in Chinese (Tuttle)

タイトルの意味は「中国語でなんとか暮らしていく」または「中国語でナンパする」のダブルミーニング。で本当にそういう内容なのです。電車で読むのは、ちょっと恥ずかしいかも。

英語の表現に対して、漢字、普通のピンイン、英語で書かれた発音が並んでいます。

How much? / 多少?/ Duo1 shao3? (Duo1 shau3?)
See you tomorrow. / 改天见。 / Gai3 tian1 jian4. / (Gai3 tien1 jien4.)
You have beautiful eyes! / 你的眼睛很美。/ Ni3 de yan3 jing hen2 mei3! (Ni3-duh yien3-ging hun2 may3!)
I want to know more about you. / 我想更了解你。/ Wo2 xiang3 geng4 liao2 jie3 ni3 (Wo2 shiang3 geng4 liau2-jieh3 ni3.)

なんて感じです(もちろん、ちゃんとした声調符号で書いてありますが、私は入力できないので、1,2,3としました。ごらんのように、3声の変調については、最初から2声で書いてある)。

そういえば、この前、こんなブログに行き当たりました( YesとNoがない !!

たしかに、動詞を使って答えますよね。今週のラジオ中国語会話入門編でも、「喝/不喝」などと答え、それをYes/Noでなく「飲みます/飲みません」と訳してました。これじゃ、確かに動詞が分からないと答えられないって感じ。サバイバル用の言い方ってないのかな?

「Making Out」でさがしてみると、
Yes = Shi4 de. (是的)
No = Bu4. (不) または Bu2 shi4 de. (不是的)
となってました。

私はまだ初学者なので分からないけど、これで通じますよねえ?>分かる方

by L-monger | 2005-05-13 00:49 | 中国語 | Comments(6)  

Commented by h_youmei at 2005-05-13 02:32
るもんがさん、こんばんわ^^またこんな時間になってしまった「とも」です。(ExciteのIDが長いので“とも”でどうぞー)
また1週間、中国語はお休みしちゃってますが、週末挽回予定です(毎回予定か^^;)
そういえば、中国語は「はい/いいえ」がないですよね!私が一番最初に使ったテキストでは、「はい=对」「いいえ=不」と書いてあったのですが、今考えると違うなと思います・・・
Commented by L-monger at 2005-05-14 00:48
こんばんわ、ともさん。谢谢你。無理のない程度にがんばってください。
「对」ですが、Making Out の本では「Right.」という訳を当てていたみたいです(今見つからない)。これもYesではないけど、まあ、使いようかもしれませんね。
Commented by ami2026 at 2005-05-14 09:34
こんにちは!いろんな言語が飛び交ってておもしろいですね~。私もNHKの語学講座は好きで、英語系の他にスペイン語、イタリア語、中国語、韓国語を利用したことがあります。
Making Out in Chinese 、面白いですね^^こういったフレーズを実際に現地で使う機会があればいいんですが(笑)
Commented by L-monger at 2005-05-15 00:41
あみさん、こんばんは!現地情報が一杯のブログをやってらっしゃるのですね。
今度ゆっくり見させていただきます。あと、多言語学習の仲間でもいらっしゃるのですね。これからもよろしくお願いいたします。
ところでYes/Noの件、本文のあれでよろしいのでしょうか?よろしければ、お教えください。
Commented by hao3chi1 at 2005-05-16 10:24
るもんがさんのこの記事を読んで、「そういえば、英語を習い始めたとき、図書館で簡単な本を借りて読んだよなー」と思い出しました。で、amazonで探してみましたが、意外にないんですね、中国語の読本って。強いて言えばNHKが出している、CDブックくらいでしょうか。しかし、まったくの初心者にはちょっと敷居が高いですね。(読んでみたい意欲はあるんですが。)
Commented by L-monger at 2005-05-17 00:39
hao3chi1さん、こんばんわ。いつも見せていただいています。
私の好きな「私の外国語学習法」(ロンブ・カトーさん)に、「外国語を学ぶときは不正な方法で単語を増やすと良い」という記述がありました。この場合の「不正な」は、テキストや辞書じゃなく、自分の好きで読んだ本からという意味ですが、これは私の英吉利語の経験から言っても正しいと思います。
でも...適当なリーダーってないんですよね~。現地の小学生向けが易しいって訳じゃないし。とりあえず、リーダーっぽい普通の中国語テキストでしょうか?
NHKの「となりの劉さん」はちょっと興味がありますが。
(その前に漢字を覚えないと...。)

<< 二ヶ国語対照会話なんつて 修飾語(かざり)は前 >>