人気ブログランキング | 話題のタグを見る

16年 7-9月のラジオ講座予定 ただし皮算用レベル (16年7月2日)

16-4月期も後半に入った(7-9月)。まだ皮算用の段階だが、考えている受講(と自主学習)予定を書いておこう。

<朝の皿洗い時間>
日替わりで「まいにちロシア語 入門編」(オレーグ・ヴィソーチン先生;千里の道も一歩から)と「NHKラジオ ドイツ語講座 入門編」(2001年4月期;荒井訓先生;レオのドイツ語世界)を交互に聞くプランは、6月までうまく行っているのでこのまま進める。昨年の「サバイバルロシア語」の例文復習と「レオのドイツ語世界」の例文作成と瞬訳練習も続ける。

<昼の皿洗い時間>
中文版「ドラえもん」の例文作成と瞬訳練習を続ける。できたら週に1回は新作を作る。

<夜の皿洗い時間>
フランス語版「名探偵コナン」の例文作成と瞬訳練習を続ける。できたら週に1回は新作を作る。

夜のラジオ講座の受講の方は、「まいにちフランス語 入門編」(つながるフランス語)はスキット・表現レベルともに進展が遅いので聞き流しも時間の無駄っぽいのでやめようかと思う。代わりに古い講座の録音を聞こうかと思っている。藤田先生のユリか、小野先生のサトシか、清岡先生のナミか、文法をちゃんとやる入門編の最終月あたりを組み合わせて聞いてみようか(この3年間、文法を中心にやらない講座になってしまった。たとえ実用目的のフランス語でも文法ほど頼りになるものはないのに)。

「まいにちドイツ語 入門編」(ケイと双子のライオン)も同じく、スキット・表現レベルともに進展が遅いので飽きてきた(せめて文法にもう少し力を入れてくれたら…)。こちらもやめる方向で。

「まいにち中国語」(おもてなし中国語)は文法と単語レベルが低いのでそのままでは物足りないのだが(ほとんど全部聞き取れるし)、先日の経験から実用の表現を当たっておくのも悪くないなと思うので、テキストの日本語を中国語に訳す練習に使ってみようかと思う。2週間ぐらいトライしてみる。

今の所、だいたいこんな感じだ。

by L-monger | 2016-07-02 14:43 | NHK語学講座 | Comments(0)  

<< 瞬訳練習に使う「中間言語」的な... 初めての中国語会話 学習12年... >>