人気ブログランキング | 話題のタグを見る

18-4月期: 6月時点の学習時間割 (18年6月6日)

直前の記事(→現行のまいにちロシア語入門編:残念だけど2か月で流し聞き中止(18年6月2日))で書いた通り、現行のロシア語入門編の流し聞きを中断したので、学習時間割を変更した。朝、昼の皿洗い時の時間割はそのままだが、夜の時間割を変更する。

18-4月期: 6月時点の学習時間割 (18年6月6日)_c0059093_14210015.jpg
★まいにち中国語:ゆったりとしっかり学ぶ中国語(李軼倫先生)
6月号を見たが私にはまだレベルが低めだった。もっとも説明が面白いので、毎回、最初から12分間くらいを(火)(木)に2回分ずつ聞き続ける。7月以降はテキストを買うかも。(土)は基礎英語ゼロとの組み合わせで聞く(小学生の質問が面白い)。

★まいにちドイツ語(入門編):ぶどう畑のマリー(藁谷郁美先生)
前半のスキットだけ聞いている。最初から7分間くらい。知っている知識の確認だ。今日の表現の練習はしない。(月)(水)(金)にフランス語と組み合わせて聞く。

★まいにちフランス語(入門編):Sautez le pas ! 1歩踏み出そう!(野澤督先生)
スキットと文化コーナーのみ聞いている。最初の5分間と最後の2分間。練習はしない。(月)(水)(金)にドイツ語と組み合わせて聞く。

★まいにちフランス語(応用編):日仏交流散歩(姫田麻利子先生)
→自主学習:フランス語と中国語をとりかえっこ(18年5月28日)に書いた通り。

あと韓国語の昔の講座もちょっと聞く。


by L-monger | 2018-06-06 14:53 | NHK語学講座 | Comments(1)  

Commented by L-monger at 2018-06-11 17:26
(るも)独仏の入門編は将来的に例文拾いのネタに使えそうにないと最初から分かっているので聞き流しも気楽だ。(どちらも「まいにち○○語」以前の「○○語講座」時代のような文法と会話の美しいコラボがないため)。

中国語は、李軼倫先生の講座後半にそのようなコラボを期待している。

<< 中文版ドラえもんで知る:「かゆ... 現行のまいにちロシア語入門編:... >>