人気ブログランキング | 話題のタグを見る

正しい方向(4月24日)

5月号のテキストを買ってきました。今度は紫色!なんだかなあ。

でも、ウソかマコトか、英語以外のラジオ外国語講座を縮小しようなんて話もあるようで(日本独文学会のNHKへの要望書のページ)、もしそれが現実味のある話なら、テキストなんてどんな色でも良いから、残ってほしいと思います。どっかで署名集めでもやってたら協力するぞ!

そういう危機的状況にあるからかもしれませんが、今年のラジオ外国語講座はなんだか、正しい方向で、しかも力が入っているように感じます。私の聞いている中国語、フランス語、イタリア語のどれもしっかりと文法(骨格)を固めながら、大事な語彙を増やすこと(肉付け)をちゃんとやろうとしているので、好感が持てます。やる気にもなります。

* ラジオ中国語講座入門編 (陈淑梅先生)

早いですね、もう「都」が出てきました。喜多山先生のとき、いつ「都」をやったかというと、ステップ56の「不都是留学生。」でした。今回は早いなあ。二人でも三人以上でも使いますから、「両方とも」あるいは「皆」ということですね。日本語のように細かく区別しないのは大陸的なのかなあ(せーじさんのブログも見てください)。

* ラジオフランス語講座入門編 (藤田裕二先生)

なぜ町田?なぜ仙台?と思って先生のプロフィールを見たら、なぞが解けました。それは良いのですが、スキットのさくらの「町田」の言い方が、妙だなあ。でも良く考えたら、この平板なアクセントは日本語として正しいのかも。

by L-monger | 2007-04-25 00:32 | NHK語学講座 | Comments(11)  

Commented by blueskywide at 2007-04-25 06:37
初めまして、いろいろな語学を勉強中なのですね。
エキサイトからきました。私も中国語を始めました。
そして、初心者向けの中国語の学習ブログも始めました。
良かったら立ち寄ってください。
突然で失礼致しました。
Commented by EXLIBRIS at 2007-04-25 20:00 x
要望書読みました。
なんとなくわからないでもないですが・・・。ただ、中国語と
韓国語はそのままか「増やす」かになるかもしれないと思います。
(わたしはもちろん反対ですが)
Commented by L-monger at 2007-04-28 00:37
blueskywide さん、いえいえ、現在は伊仏中の3つだけです。あまり勉強してないし。
blueskywide さんは、中国語を始めたばかりにしては良くご存知のようですね。そのうちゆっくりお邪魔しますね。
Commented by L-monger at 2007-04-28 00:40
EXLIBRISさん、いちばん危機感があるのはドイツ語の先生たちかもしれませんね。昔は独仏なんて言われたのに、テレビの講座はこの4月から0時以降に下げられたし。中国語は英語以上に増えそうな気配もありますね。私は全部の非英語の外国語をもっと良い時間に格上げしてほしいくらいです。(英語は教材いっぱいあるじゃ~ん。)
Commented by EXLIBRIS at 2007-04-28 19:15 x
いや、足りない状況のようですよ<英語
「えいごリアン」から基礎1にという例がありますし(ジャニカ・サウスウィック)、栗原はるみさんの”3ヶ月"も再放送です。
ますます強化されるとみています。
(ドイツ語、かなり自由にやっているようですが…)
Commented by L-monger at 2007-04-30 00:27
EXLIBRISさん、英語って儲かるのですねえ。やはり皆、外国語で困った経験は、英語についてが一番多いのでしょうか。「困る」→「習ってみようと思う」のパターンですね。しかし、中国人や韓国人がいっぱい身近に来ると、そっちの言語の需要が急上昇するのでしょうね(それは数年以内に起こるような気もします)。NHKもそのあたりを考えて、非英語の中でも中国語だけは特別扱いしているみたいですね。
ドイツ語が自由にしているのは、視聴率などがこれ以上悪くなりようがないから...と言ったら言いすぎでしょうか。(去年のスペイン語はそうだったのかもな、と思ったりして)
Commented by お節介おじさん at 2007-04-30 12:16 x
視聴率の悪さから言えば、ロシア語もドイツ語に引けを取らないと思いますよ。私はドイツ語を学んだことがありませんが、ロシア語はあります。ロシア語は実に難しい。ロシア文字の習得は難しくありませんでしたが、文法がやたらに難しい。特に名詞に男性・女性・中性の違いがあるばかりであなく、名詞自体が細かく格変化するんですね。これにはまいりました。私は勉強を始めて3ヶ月でギブアップしました。みなさん!ロシア語を勉強するのはやめましょう。ちなみに私が今まで学んだ外国語で一番やさしかった言葉はエスペラントでした。でも実際に会話する機会が殆どありませんでした。
Commented by L-monger at 2007-05-01 01:50
お節介おじさん、もちろん知ってますよ、ロシア語の格変化のややこしさは。でも、音はきれいですけどね。ヤー・チターユ・クニーグーのグーが好き。でも自分で作文するとき、間違って憶えそうなので、2年間ほどで中断しています。いつか自動文法チェッカーができたら、再開するかも。
(ロシア人に習いに行く時間はない。)
Commented by 630叔叔 at 2007-05-04 01:12 x
私は 我们也喝茶。が気になりました。どうして也なのか、ちっとも触れませんでしたね。
また、この会話の設定自体も、両親が声を揃えて答えてるところが不自然だし^^;
もっとも、こんなこと言ったら、娘とパパがアニメ見に行く話をしているのに、ママがアニメが嫌いだという、あのくだりも日本人には奇異ですね。中国では嫌いということを平気で言うのでしょうか^^;
Commented by L-monger at 2007-05-05 01:21
630叔叔さん、先生がお茶、私たち「も」お茶、で不思議はないのではないですか?声をそろえる演出(しかも毎回!)は笑わせようとしているのだと思いました。そもそも京劇風の発声自体、冗談ぽいし。
ママがアニメ嫌いといっているのは、パパがあんまり娘に甘いから、軽くいびっているのかと思いました。日本でもよくありますよね(ないか!)
Commented by 630叔叔 at 2007-05-06 22:16 x
はい。できれば、複数の主語+「も」は原則「都」というクセがついてからでも遅くはない使い方だなぁと思ったのです。
不喜欢については、先日中国朋友に数直線で日本的感覚の解説を試みました。
特别喜欢..喜欢..不喜欢..不讨厌..讨厌..特别讨厌
(不喜欢..不讨厌の部分は、不喜欢而且不讨厌のほうが解り易かったかナァとも思います。)
日本人は繊細だなぁ。。で終わってしまったので、中国における不喜欢と讨厌.の関係など聞きそびれております^^;
「きみのこと、嫌いじゃないぜ」というプロポーズもあるよと言ったら、彼も混乱してました v^o^

<< 標準語がない(4月26日) キッチンにもどる(4月22日) >>